· 

8歳9ヶ月:セレクション


今日はセレクション。

学校に行くと間に合わない可能性もあるので学校を休んだ。

ここまでかけている。

そして、このチーム、私が中学生の時に通っていたチームだ。

 

KBの実力がどこまで認められるか。

テクニック、ドリブルは相当な物があるのでワンチャンそれで受かる可能性も信じている。

 

今日は妻も一緒に行った。

家族総出だ。

 

頑張れ!!

 

到着するとやはり人が多い。

かなり多い。

私の時も結構多かった。

 

テストは、かけっこ。

50mかな?

速い子は本当に速い。

KBはまずまず...

 

次いで、ゲーム前のフリー時間。

この時KBはリフティングやドリブルを披露していた。

が、コーチは見ていない。

正直、ドリブルやリフティング、テクニックでKBより上手な子はいなかった。

これは親目線ではなく、本当に。

もしかしたら対して上手な子が集まっていないのかもしれない。

 

次に試合前のアップ。

ここでもKBは色々な技を披露していた。

後から聞いたら、コーチや、セレクションを手伝ってくれていた選手に「すごい上手だね」と褒めてもらえたそうだ。

 

試合は5本かな?

1本目と最後が良かった。

味方も相手チームも2、3年生だけどすごく大きい。

122㎝のKBは小さい。

そして埋もれてしまう。

 

セレクションはやはり、大きくて速い子が目立つ。

1人まさに、大きくて速い、強い子がいた。

KBもこの身体能力を手に入れないとな。

 

課題はやはり、体・守備意識。

これだな。

KBはゲームの時にはしゃいでいた。

味方がシュートをうったら、「はいれー!!!いけいけ」とジャンプしてはしゃいでいた。

これはダメだ。

外れるかもしれないから全力でフォローしないと...

そう言う幼い面も含めて指導していかないとな!!

 

とにかく、今日は全力で頑張った。

まだまだな面もあるけど、あれだけ多くの子がいる中で頑張ったね。

帰りの車で妻と沢山褒めた。

 

結果はどうあれ、パパが見ていた中では一番(テクニックは)、本当に上手だったぞ。

これを伸ばして行こうな!!

 

まずは、セレクションにしっかり参加し頑張った事を褒めよう。

KB曰く、「絶対に受かっている」だそうだ。

受ける前から「おれ、落ちるわけない。絶対に受かるに決まっている」と言い切っていたからメンタルはすごいんだよな。

 

まあ沢山練習しているからね!!

サッカーの練習時間

・セレクション