今日も朝練。
メニューは最近やれていない、ボールコントロールやフェイント。
やはり忘れている物もある。
定期的にやらないとな。
今日はJ下部上級クラス。
学校から帰宅して、宿題や軽食、ゲームをやる。
宿題の音読はスクールに向かう車の中でやっつける。
J下部では、対人の時にすごい足技を連発し他の保護者達から「うわっ、うっま。この子凄いんだよ、本当に」と言われていた。
でも、練習後にコーチに、「中央のごちゃごちゃした所でのドリブルはいらない。空いている仲間がいるからパスするべき。あと、後ろに下がったり、コネコネもいらない。パスをしないと」と言われていた。
KBは沢山ドリブルする。
パスと言う選択肢は2割だ。
8割ドリブル突破。
今日のゲームでもドリブルばかりしていた。
ボールをもらう前に、周りを見ておいてパスの選択肢も増えると本当に良い選手になると思う。
それをコーチが一生懸命教えてくれていた。
休憩中は練習後にコーチがマンツーでKBに話をかけてくれる事が多い。
きっと目にかけてもらえているのだと、親バカな私は思っている。
それか、人懐っこい性格なので構ってもらっているだけかも...
J下部上級クラスはほとんどが4年生。
3年生は数名だ。
でも、足元は圧倒的にKBが上だ。
頭1つ、2つ抜けている。
帰りに保護者に「すごいですよね。足元。半端ないです。上手ですよね。ドリブル塾とか通ってますか?どこのチームなんですか?」と聞かれた。
このパパも熱心で、練習中に息子に指示をしている。
私は指示はもうしない。
指示はしないけど、顔で威圧している...
「ちゃんとやれよ!!足を出して抜かれてんじゃねー!!」と言うのを顔で伝えている。
これもダメだよな...
今日も頑張ったね。
コーチに「代表戦とか、サッカーをもっと見た方が良い」とアドバイスをもらったので、帰りの車で試合観戦。
サッカーを見て行こうな。
勉強しよう。
サッカーの練習時間
・6:30~7:20
ボールコントロール2
フェイント
グラウンドムーブ
リフティング
シュート
・J下部上級クラス(70分)